結婚式におすすめ!当工房では珍しい木彫りウェルカムボードを1 枚づつ手作りで、全国でも希少な木目透かし彫り・木彫りポエム・木製表札・看板等を作成しています。
ご案内

木曽海道六十九次

広重 木曽海道六十九次/軽井沢

歌川広重 木曽海道六十九次の内 軽井沢 長野県 軽井沢町 日本有数の避暑地・別荘地として名高い信州軽井沢。今でこそ日本屈指のリゾート地ですが、江戸時代の軽井沢は、碓氷峠の出入り口として中山道の重要な宿場町となっていました …

木曽海道六十九次/軽井沢

英泉 木曽海道六十九次/坂本

渓斎英泉 木曽海道六十九次の内 坂本 群馬県安中市松井田町坂本 中山道屈指の難所とされた碓氷峠の途中に位置する坂本宿。峠の釜めしで有名なJR横川駅より数キロの距離にあり、これから始まる峠道への休息の場所とされていました。 …

木曽海道坂本宿

広重 木曽海道六十九次/松井田

歌川広重 木曽海道六十九次の内 松井田 群馬県 安中市松井田町 安中宿より碓氷峠への登口に当たり、妙義神社への分岐点にも位置します。 江戸時代には、本陣2軒、脇本陣2軒、旅籠14軒が建ち並び主に信州から江戸への通過する人 …

木曽海道六十九次の内 松井田

広重・木曽海道六十九次/案中

歌川広重 木曽海道六十九次の内 案中 群馬県 安中市 江戸時代には、安中藩の城下町として栄えた宿場町。 両側から迫る丘陵の間を大名行列の一行が進んでいく様子を描き出している。 群馬県 安中市

木曽海道六十九次の内 案中

英泉・木曽海道六十九次之内 板鼻

渓斎英泉の木曽海道六十九次之内 板鼻宿の浮世絵 群馬県安中市 信州との境にある碓氷峠から流れてくる碓氷川は、雨季になると頻繁に河止めが行われため、この地には、60件以上の宿が軒を連ねていた。 雪を付けた松並木の街道を足早 …

15木曽海道六十九次之内 板鼻

広重・木曽海道六十九次之内 高崎

安藤広重・木曽海道六十九次之内 高崎 群馬県高崎市 中山道と三国街道(現在の国道17号線)の分岐点にあたり、幕府の佐渡金山からの人馬車など多くの旅人が横行していたが、当時はあまり大きな宿場ではなかった。 旅人に物乞いする …

14木曽海道六十九次之内 高崎

英泉・木曽海道六十九次之内 倉賀野

渓斎英泉・木曽海道六十九次之内 倉賀野 の浮世絵 群馬県高崎市 上州鳥川の岸部で洗濯をする女と水遊びをする子供たちの奥に船便が描かれている。江戸時代から鉄道が開通されるまでは、水運の要衝として栄えていた。

13木曽海道六十九次之内 倉賀野

広重・木曽海道六十九次之内 新町

安藤広重 木曽海道六十九次之内 新町の浮世絵 群馬県高崎市 今までの人を中心に描いた英泉の病者から、広重の風景を描いた浮世絵。背景に富士山にも似た上州の赤城山が描かれており、伸び伸びとした広大な自然が広がっている。 中山 …

12木曽海道六十九次之内 新町

英泉・木曽海道六十九次/本庄ノ宿 神奈川渡場

武蔵の国と上野の国の境をなす神流川を渡る旅人たちの風景です。 手前の灯篭は「見返し灯篭」といって夜川渡りをする人達のために立てられたと言われています。 遠くには、今までも描かれていた男体山、赤城山、榛名山の他信州との境を …

英泉・木曽海道六十九次/本庄ノ宿 神奈川渡場

英泉・木曽海道六十九次/深谷之駅

深谷の宿。 遊女屋が建ち並ぶにぎやかさをえがいている。 歌川流浮世絵の技法を用いて遊女や小道具が描き出されている。

英泉・木曽海道六十九次/深谷之駅
1 2 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 木彫り工房のアート信州 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.